対応可能な疾患

様々な身体の病気(高血圧、頭痛、過敏性腸症候群など)が、心理的・社会的な要因で発症したり、悪くなることを心身症と呼びますが、心療内科は主に心身症を扱う、その名の通り「内科」です。

ただし一般内科とは異なり、心療内科では身体面のみならず、心理面からもアプローチして治療します。それに対し、心の病気(精神疾患)を診るのが精神科です。

しかし、うつでも、めまいや動悸などの身体症状として発症することが多く、実際、うつ病患者さんの多くは、最初は内科や耳鼻科などの身体科を受診すると言われています。またパニック障害では、突然息苦しさや発汗などの身体症状が一気に押し寄せます。このように、精神疾患でも身体の症状を多く伴うものがあり、心療内科と精神科で扱う疾患にはオーバーラップする部分もあります。このようなケースも心療内科で扱うことが多いです。
当院ではうつや不安障害などの精神疾患にも対応可能な場合があります。

しかし以下のように、心療内科では十分治療できない精神疾患もあります。

  • 統合失調症(その他、幻覚、妄想を伴う状態)
  • 躁うつ病、極めて重症のうつ病
  • 発達障害
  • 解離性障害(多重人格など)
  • 自傷・他害行動、切迫した自殺念慮を伴う状態
  • 各種依存症(アルコール、薬物など)

 など

このような患者さんは、他院精神科をご紹介させていただくことがあります。

診療内容について

当院では様々な疾患の治療に対応しております。

心身症

内科疾患の中で、それがストレスなどで発症したり、悪くなるものを言います。高血圧・ぜんそく・過敏性腸症候群など様々な疾患があります。

身体表現性障害

ストレスなどにより身体に様々な症状がでるにも関わらず、検査で異常を認めず、特定の身体の疾患と診断できないものです。

うつ

うつは心の病気ですが、疲れやすい・食欲がないなど身体の症状が目立つこともあります。

不安障害

不安障害も心の病気ですが、特にパニック障害は動悸・息苦しいなど身体の症状としてでることが多いです。

睡眠障害

5人に1人が何らかの睡眠障害で悩んでいると言われ、 原因は身体の問題、心の問題、生活環境など様々です。

摂食障害

食べることを拒んでしまう『拒食症』と際限なく食べ続けてしまう『過食症』の主に2タイプがあります。 特に『拒食症』は栄養状態が悪くなり様々な身体の不調を起こします。

がんの心理療法

当院では、がん患者さんの心理療法や心理面のケアもおこなっております。

内科

風邪や生活習慣病など一般的な内科の診療もおこなっております。また、特定健診や予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌など)も受け付けております(要予約)。

高ストレス者面談(要予約)

当院では各企業さまで行うストレスチェックで高ストレスと判定された社員さんの医師面談も受け付けています(保険診療外)。


精神科の先生に診ていただくのがふさわしいなど、当科の適応ではないと考えられる患者さま、より専門性の高い治療を必要とする内科疾患をお持ちの方は、他医療機関への紹介もさせていただきます。また内科以外の身体疾患(皮膚科、整形外科など)の治療を要する方は各診療科を受診してください。